会社案内

  • アート市場への手引き:企業情報と事業紹介

      Dr. Jörn Günther Rare Books AGでは、中世(5世紀から15世紀)とルネサンス(14世紀から17世紀)における手稿、彩飾写本、および初期の貴重な活字印刷本を世界各地で広く取り扱っており、特に博物館で展示されているような保存状態の良い書物を幅広い分野でご用意しております。また、西ヨーローッパの伝統により、多様な言語で記された書物や印刷された書物があり、かつ、文学、哲学、宗教、歴史、政治、科学論文、早期旅行調査報告書などの様々な分野にわたる書物を取り揃えています。

      なお、このような書物の多くがその時代を代表する最高の芸術家たちの手によって豪華に彩飾されたこと、さらに、ヨーロッパの王族や貴族から愛用されてきたという歴史的事実からも見て取れるように、これらが過ぎ去った時代の貴重な思い出を象徴しているのみならず、豪華絢爛な地位を象徴していることは明らかです。

      Jörn Günther博士は、その40年にわたる学問の追究の成果が認められ、一流の専門家として世界にその名が知られるようになりました。そして、それに伴ってその分野における権威者として多くの支持を得るようになりました。とりわけ、世界各地で最高のコレクションを作り上げる上で重要な役割を果たしています。例を挙げると、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館などの名高い国際博物館や美術館への協力の傍ら、個人のコレクションを収集し拡大させる個人コレクターたちとも協力してきました。

      専門特化したスペシャリストチームが率いるDr. Jörn Günther Rare Booksでは、学術サービス、専門家によるアドバイス、コレクション拡大に関する長期的サポート、さらに中世とルネサンスの手稿、彩飾写本、および初期の貴重な活字印刷本の入手と販売を行っています。

  • ヨーロッパの特権階級:中世の魅力

    ヨーロッパの特権階級:中世の魅力

      中世の手稿や初期の活字印刷本は今もなお人々の好奇心と想像力に火をつけます。このことは、ウンベルト・エーコの「薔薇の名前」やダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」といった、中世をテーマにした現代小説や普及映画にも顕著に現れています。しかし一方で、本来の中世の手稿にある真実の物語の多くは、上に述べたようなフィクションを超越する、より一層のスリルと魅力に満ち溢れています。

      活版印刷術が発明される以前は、ヨーロッパの王族、貴族、学者などの一部の特権階級のみが手稿を手に入れることができました。これらの手稿や豪華なイラストには、上質皮紙、金、高価な顔料などの貴重な素材が使用されました。当時これらは上流階級にのみ入手できる非常に排他的な物であり、このため、その所有者にとって真の社会的地位を示す象徴でもありました。さらに特記すべきことに、これらは今日に至ってもなお、財政的にも歴史的にも非常に優れたその価値を維持し続けています。

  • 新しい時代の始まり:新コミュニケーション革命

      コンピュータやインターネット、さらにスマートフォンやタブレットなどの携帯機器の広範な普及は、過去数十年にわたって私たちの世界に変化をもたらしました。デジタル革命は、世界中に社会的および構造的変化をもたらしたのです。興味深いことに、500年以上前に起こったコミュニケーション革命においても、現在と同様に既存の構造が揺るがされました。つまりそれは、ヨハネス・グーテンベルクによる活版印刷の発明でした。この印刷革命は、ヨーロッパでかつてないほどの大きな変化をもたらし、その後は世界各地の他の地域でも同様の変化をもたらしました。印刷された活字本は、大量の知識の啓発や文化交流、さらに集団教育のために瞬く間に大衆に普及していきました。

      最初に印刷された活字本、「インキュナブラ(揺籃)」は、最も有名なグーテンベルグ聖書と並び、歴史の画期的な転換点の証明となるものです。現在保存されている「インキュナブラ」のコピーのほとんどは、博物館や有名な図書館のコレクションで保管されており、一方で私有のコピーはほんの一握りしか残されていません。このため長年にわたり、「インキュナブラ」は非常に貴重なコレクターズアイテムとなりました。

    新しい時代の始まり:新コミュニケーション革命
  • 過去からの宝物、未来への投資

    過去からの宝物、未来への投資

      豊かな彩飾写本と初期の活字印刷本は、ヨーロッパ文化遺産を特徴づけています。しかし、そこから垣間見える西洋の思考とその伝統的な原点を明らかにした点において、東洋にも関係しているといえます。また、これらが持つ歴史的、文化的価値を横に置いても、これらの書物は最も貴重な素材で作られた、ヨーロッパ独特の美を伴う美しい芸術作品です。この高価な素材のおかげで、これらの素晴らしい芸術作品は何世紀という時の流れの中でその姿をとどめ、革命、戦争、政治的混乱から生き延びてきました。例えば、上質皮紙は紙よりはるかに耐久性があります。このことからもなぜこれらの書物がまだこのように良好な状態にあるのかを説明することができます。

      彩飾写本や初期の活字印刷本はそれが作られた当時から非常に貴重なものであり、それ以来その価値を保持してきました。何十年、何世紀にもわたって、これらの書物はその価値を増加させ続け、安全で確実な投資であることを証明してきました。特に彩飾写本と初期の活字印刷本の多くは現在美術館やその他の公共機関に所有されているため、この種の貴重な書物を個人コレクターが入手できる機会がますます少なくなりました。このため、このような非常に希少なアイテムがアート市場に登場することはほとんどないと言えるでしょう。

CLOSE

Search

Close

Please contact us with any inquiries:

 

Tel. +41 61 275 75 75

We are open Monday to Friday, 9 a.m. to 6 p.m.

 

info@guenther-rarebooks.com.

 

Office and research in Basel:

Dr. Jörn Günther Rare Books AG
Spalenberg 55
4051 Basel Switzerland 

 

Visitors are welcome by appointment.

 

We are closed for the holidays from 23st December 2022 to 2nd January 2023.

  

For press information please contact Sara on so@guenther-rarebooks.com. 
To subscribe to our newsletter, click here.